結婚指輪購入口コミ「カッティングやダイヤがさりげなくおしゃれ」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

旦那:11万円 妻:9万9千円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

“お互いシンプルかつ、カッティングや、ダイヤなどさりげなく仕上がっているのがおしゃれで決めました。
男性の指輪の装飾はないものの、中央には波をイメージした堀が入っており、ストレートな指輪よりも雰囲気が柔らかくなる部分が気に入りました。
女性の指輪も形状はペアなので構成は一緒だが、くぼみにダイヤが埋め込まれており、ダイヤに定評のあるラザールダイヤモンドという事で
輝きがとても美しく華やかにしてくれるところが気に入ったということで今の指輪に決めました。”

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

“良かった点:シンプルゆえ、飽きが来ないこと。
悪かった点:私の指の形状の問題だと思うが、指輪を指に通すため
      指の関節にサイズを合わせた為、関節より細い指でよくクルクル回り
      正面が後ろ側に頻繁に行ってしまうこと。”

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

“違うブランドのお店も何件も回ったが、購入を決めたお店では迷うことなく今の指輪に決めました。
男性からすれば指輪のデザインは大体一緒に感じるもので、正直妻の欲しいと感じた指輪にあわせようかと思っていたが
最終的に伺ったお店で、さりげないおしゃれなデザインが気に入って今まで何個も指輪を見てきたがすんなりと決める事ができました。
妻も一番気になっていたお店という事もあり、優柔不断な妻だがすんなりと決めれた指輪に出会えたのは驚きだった。”

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

“男性の目線で書かせて頂くと、プライベートは別として会社にはアクセサリーは装着禁止なので
社内では初めての日常的なアクセサリーということで、うまくは言えないが特別な感覚になりました。
指輪を付けて約3年なので今ではそんな感覚も薄れてきたが、お風呂も寝る時も指輪をつけっぱなしの為
たまに指輪のクリーニングなどで指輪を外すときものすごい違和感を感じるのがまた不思議な感覚を覚えます。
妻はシーンごとに毎日つけたり外したりしているので、そういった意味では男性ならでわの間隔かもしれません。”

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

“上記でも話したが、男性側は指輪に宝石がついているわけでもないのでどれも同じようなデザインと感じてしまい
どれでもいいと思って、奥さんが決める場面では疲れてしまうと思うが
やはり女性からすると(もちろん男性もだが)とても大事な二人の結婚の証になり、何年何十年と日々つけていくものになる。
二人が笑っている時、喧嘩している時、泣いている時も常に視線を落とすとそこで見守っている存在になる。
あまりジュエリーショップを見慣れない男性が値段やお店の雰囲気をみると臆してしまいがちだが、二人の為に
府二人が納得するまで気に入ったデザインをどうか見つけてください。”