1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫9万円・妻11万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
婚約指輪の方が予算的に大きかったこともあり、予算面を意識したのとシンプルなデザインを希望していました。
婚約指輪を購入したお店で、結婚指輪を購入しましたが、一人で一生懸命選んだお店で、少し経ってから二人で指輪を探すのもまた喜びが一際でした。
結婚に向かって、一歩ずつ進んでいる感じが良かったです。
また、婚約指輪を購入した特典で同じ原石のダイヤモンドを分けてそれぞれのリングにはめ込んでもらえるサービスも選んだポイントです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
シンプルなデザインなので、飽きることなく、服装を選ぶこともなくつけることができていると思います。
またリングが純プラチナなので輝きも程よく、多少は傷がつきますが傷もつきにくいので、そこも気に入っています。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じお店の中では、いくつか候補がありました。
特にリングの形状に少し悩みました。
また妻のリングについては、ダイヤモンドのサイズも悩みましたが、最終的には普段使いするものということで、シンプルでナチュラルなものを選びました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
基本的にはずっとつけておりますが、やはり結婚したことの自覚と嬉しさを時折感じることができるので個人的にはオススメです。
また友人などからみても、ついていると落ち着きを感じるとののもなので、少し大人になれるアイテムという感じがします。
ただ炊事などをしていると少しずつ傷がついてしまうのが悩ましいところで、そのたびに外すのも憚られるので、ある程度は傷つくものという心構えをもって購入するのが良いのかなーと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
高い買い物ではありますが、二人で納得したものであれば、値段は関係ないと思いますし、夫婦の証を夫婦になっていく道すがらに手に入れる過程も楽しむことができるので、個人的にはオススメです。
ただ、どうしても普段使いするものなので傷などはつきにくい素材を選ぶか傷が多少はつくものと心構えをもっておくのが良いと思います。
あとは、傷ついたら、また10年後に新しいペアリングを買おう等約束するのもありかもしれません。