1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻120,000、夫90,000
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
何件かブランド店を回って決めました。
予算はあまり高いものは求めておらず、安くてもお互いに気持ちがこもっていればいいと、デザイン重視で決めました。
私(妻)のものは、とても小さいですがダイヤが2粒並んで入ったものにしました。
夫のはダイヤがないデザインが似ているものにしました。
私が一目惚れして、2粒のダイヤが私たち夫婦を表して居るような、いつまでも寄り添って行けたらいいなと言う思いで決めました。
刻印は結婚式の日を記念日として掘りました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザイン重視で決めましたが、飽きが来ないデザインだったのでよかったと思います。
結婚式の当日に改めて確認した時は、これにしてよかったなと思いましたし、今でもこのデザインで良かったと思います。
時々刻印を見て、当時を振り返ったりできることもまたいいと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
他のお店でも何点か指輪を拝見しましたが、一番最初に見たの購入した指輪だったので、他のブランドのものはあまり視野に入りませんでした。
あまり視野に入りませんでした。
金額的に他のブランドでもいいなというものもありましたが、私の中ではもう一択でした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
仕事をしていたときは、指輪をできる仕事ではなかったので、付けられる日は出来るだけつけていました。
どんなデザインの服の邪魔もせず、とてもシンプルなものなので、これからも末永く付けられたらいいなと思います。
サイズが少し小さくなってしまい、お直しも考えましたがら現在はネックレスのトップとしてチェーンに通して使っています。
それでも付けていられる時は結婚しているんだという気持ちを忘れず、初心に帰ることができます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
指輪は値段も大切なのかもしれません。
私は自分の好みのものがそれほど高額では無かったけれど、やはり自分自身が気に入ったデザインのものを選ぶのがいいなと思います。
つけているとモチベーションも上がりますし、自分が結婚したんだなという実感も湧きます。
飽きのこない、自分が気に入ったデザインのものだと、いつまで経っても大切にできます。
それは自分が相手を大切に思っているのと同じくらい大切なことだと思うので、是非気に入ったものを購入して欲しいなと思います。