結婚指輪購入口コミ「安価な金属にはしたくなかったのでプラチナを選びました」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

40代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

女性8万4千円 男性7万5千円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

貴金属を主体とした会社をまず選び、その会社で好きなデザインを選びました。

シンプルなで飽きのこないデザインと常に着けていたかったので何かに引っ掛けるなどしないような爪のないデザインを選びました。

予算面では、婚約指輪に予算を割いてしまったのであまりかけないように考えたけれども、安価な金属にはしたくなかったのでプラチナを選びました。

また、男性用はシンプルで引っ掛かりなどない物が良いという要望だったのでかまぼこ型にし、私はダイヤが埋め込まれただけのシンプルなものを選びました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は、シンプルで飽きの来ないデザイン、爪などが出ていないデザインなので引っ掛けることもなくダイヤが外れてしまう事もなく購入した時と変わらない輝きを保っております。

また、シンプルなので他のファッションリングと重ね着けしてもうるさくなく満足している。

悪かった点は、逆に年を取ると指が太くなり、シンプルで細目の指輪だと物足りなさを感じる。

また、結婚で浮かれている時ほどここに金額を投じてもよいと思えるのでもっと豪華なものを買ってもよかった気がする。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ミル打ちのデザインがされたものとものすごく悩んだのですが、シンプルで飽きの来ない物にしておいた方が良いと考えて、ダイヤが埋め込まれただけのシンプルデザインを選びました。

ですが、今でもミル打ちでもよかったかもという気持ちが残っています。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

自分の一部になっているのでほぼ外す事はないです。

外すのはひき肉をこねる時くらいです。

結婚していて私には人生を共にする伴侶が常にいるんだという気持ちと、結婚した時の気持ちを思い出すきっかけになるという事もああり一人笑顔が出る時があります。

また、自分で色々見て凄く検討して選んだものなので大切にしたいと思っているし、手の形が指輪の形になるのと、指輪も手の形になってきて段々なじんきてすごく愛着が湧いています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

婚約指輪と結婚指輪と自分で選ぶ事ができる場合、結婚指輪の方が常にしている事になるので結婚指輪の方にお金をかけても良かったなと思いました。

なので、エタニティリング等も検討すれば良かったと少し後悔しています。

結婚すると生活にお金をかけるのでこうゆう宝飾品とは縁遠くなります、なのでこの機会に良いもの一生ものを思い切って買う事をお勧めします。

また、ブランドの物はやはり腐ってもブランド、ブランドの物も後々良かったと思えると思います。