1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫10万 妻50万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を決める時には二人で話し合いをし、お互い好きな結婚指輪にしようと決めました。
デザイン面としては二人で選ぶ際になかなか意見が合わず男らしい、かっこいい、キレイ、かわいい、ダイヤが付いていたほうが良いなど、好みが違う点があったのでなかなか決めることが出来ず、最終的には好きなデザインをそれぞれ選びました。
予算は給料の3か月分を目安にと考えていました、予算をオーバーしてしまう出来事もありましたが、ブランドなどは特に選ぶ事は無くデザイン性と価格で決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
最初に購入を決めた結婚指輪は妻にはあまり気に入ってもらえず、自分だけの主観で指輪を選ぶのは非常に難しいと痛感しました。
最初に購入した指輪でプロポーズをしたのですがプロポーズは幸いうまくいきました。
ただデザイン性と金額を見て満足はいかなかったみたいです。
次に購入した結婚指輪は妻と選びに行きましたので、大変満足していました。
予算オーバーしましたが、、
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
結婚指輪を選ぶ際は何回も様々なブランドの宝石店などに通いましたが、どこのブランドもそれぞれデザイン性がありましたので、迷ってしまい候補はたくさんありました。
なんとなくは妻が好きそうな物をいくつか候補に決めて選びましたが、本当に決めるのは難しかったです。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
夫としての感想としては、まだ婚約前にしていたペアの指輪とは違い、結婚するまでの様々な時間や出来事、過程などを思い出させてくれる宝物でもあり、二人だけの愛を誓った大切な物として身につけていると夫婦と存在を実感できます。
不思議な事に、無意識に指輪を触ってしまうクセがついていて、髪をセットする際に一回外して洗面所などに忘れていても、自然とすぐに指輪が無いか手で触ることがクセになっているのですぐ思い出します。
普段身につけている時は独身男性に対して、結婚している証としてわざと見えるように手を出す仕草をしたりもします。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
まず私か一番に言えるアドバイスは、決してケチるな!ってことです。
自分の給料の3か月分と言われるのも一理あると思いました。
私は最初に購入した指輪が安めだったので金額やデザイン性にも満足してもらえなかったので。
後からおもいましたが、プロポーズしてもらったことは大変嬉しいことですが、ずっと身につけて行く物でもあり一生に一度と考えたらもっと豪華なやつが良かったと思ってしまうものだと思います。
なので結婚指輪を購入する際は値段と相談しながら、ダイヤの指環や自分ではなかなか購入しないだろうと思わせるような指輪のほうがインパクトもありますし、喜ばれると思います。
ただ最終的にはお互いの愛情が無ければただの飾りになってしまうだけです。