1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫3万 妻4万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
デザイン面で私はシンプルなものが好みだったために、特にブランドにはこだわりがなかったのですが、まずは婚約指輪から選ぶことになっていたので、婚約指輪で気に入ったデザインのものがあったために、重ねづけをするために結婚指輪も同じブランドの物にしました。
また、実際に店舗で見て、それを受け取りに行ったりすることも考え、2人で店舗に行きやすい場所で、アフターメンテナンスもしてもらう機会があるかもしれないことから、長く付けられる安心感がある店舗での購入を決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点は、デザインに飽きが来ることなく、長く身に付けられるものなので、年齢を考えずにいることができます。
結婚指輪と婚約指輪との重ねづけもできるため、普段はシンプルに、何かの特別な日には婚約指輪との重ねづけを楽しむことができます。
悪かった点は特にありません。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
自分では、シンプルで飾りのないものを考えていたのですが、購入する店舗でのデザイナーさんが、私が考えていた指輪にラインが入っているものや、ダイヤの装飾が付いているものを提案してくれて、それも見ていると気になってしまい、少し候補として考えていました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
普段使いにぴったりで満足しています。
飾りが付いていないため、料理をするときにもそのまま付け続けられます。
子育て中でも小さな赤ちゃんの肌に当たるときにも、肌を傷つけることなく居られるため付け続けられる安心感があります。
少し大きめを購入したので、指のむくむ時にも気にならず、普段は結婚指輪をしているのですが、料理教室ではずさないといけないときなどにも、はずすことが簡単にできるのも便利です。
少し汚れが気になるときには、指輪を拭くことでまた輝きが戻るので、自分でのメンテナンスも楽しいです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を決めるというイベントは一生に一度なので、思う存分悩んで気に入ったものを決めるのが良いです。
どんな結婚指輪にしたのかという最終的なことも気になりますが、その指輪に決めるまでにどんなもので悩んだか、いろんなお店を2人で回った思い出や、話し合ってどんなものが良いのかと一生懸命考えたという思い出が、結婚後も楽しい思い出になります。
デザインは、好みではありますが、普段から付けておきたいか、休日だけなのか、などの自分達のライフスタイルに合わせて考えるのもおすすめです。